時間と機材の有効活用
名古屋税理士会千種支部の税理士、日高正樹です。
18日は、朝から、昨日サインいただいた法人税申告書の提出業務でした。税務署、県税事務所、そして町役場に提出すれば無事終了です。
提出業務が終了してから、これからの業務予定を考えていたのですが、決算業務を優先して進めてきていたため、今月の進行状況がかなりキツいことにあらためて気付きました。
しかも来週は、法人の税務調査の予定が2日間あります。
時間的にも、かなり制約が出てきます。
制約された状況で、優先順位を考えながら、予定を全てこなさないといけません。まぁ、こういった状況の時は、サラリーマン時代の経験が生かされてきます(笑)。
サラリーマン時代は、「そんなにたくさんの仕事、〆切までに終わるわけないだろ」、という量の仕事を、いかに効率よくこなすかが、勝負でした。とは言っても、効率を良くしても、質は落とすわけにはいきませんので、手抜きはできません。
いかに時間と機材を有効活用するか。
これが、最大の業務上のテーマでしょうね。
有効活用の方法を考えたら、あとは・・・。
そう、自分がやるだけです。
とにかく、前に進まないことには始まりませんからね。
さぁ、もう一踏ん張り、今から頑張りますか!
コメントは受け付けていません。