やっぱり現状把握が大事
名古屋税理士会千種支部の税理士、日高正樹です。
15日は、夕方まで、ひたすら年末調整業務をしていました。
気がつくと、12月も半ばですからね。
そして、夜は、これから共同で仕事をできればいいなぁ、という新しいグループでの打ち合わせと懇親会でした。まだ、具体的な動きや内容はハッキリ決まってはいませんが、素晴らしいメンバーのお話を伺えるだけでも、私にとっては収穫です。
懇親会で、参加者のお一人から、「まず現状をしっかり把握すること。財務内容だけでわかることは限られるからね」、とアドバイスをいただきました。私も、全く同感です。
私にとっては、そのための経営計画であり、未来会計でもあるわけです。現況を素早く把握し、その対策を打つべき点を計画によって改善していく・・・。
景気動向が怪しい今こそ、現状把握が重要になるのは間違いありません。現状把握することによって、自らの長所や短所があらためてわかってくるわけですからね。
というわけで、とても有意義な夜を過ごせました。
これからの業務活動に是非生かしていきたいですね。
お悩みやご相談がございましたら、こちらまでどうぞ!
http://www.hidaka-tax.com/query
<日高正樹税理士事務所>
税務についてお困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
初回のご面談につきましては、料金はいただいておりません。
コメントは受け付けていません。