こんな時代の予防策は・・・
名古屋税理士会千種支部の税理士、日高正樹です。
年を越しても、なかなか景気のいい話は聞こえてきません。
最近のニュースでも、今まで黒字予測の法人だったのに、どうしてそこまで損失が出てしまうのだろう、と思わざるを得ない状況が続いています。この影響は、なかなか治まらないでしょうね。
そして、これから一番怖いのが、これからの公共事業などへの影響ではないでしょうか。法人などの納税額が少なくなれば、自治体の財政も当然苦しくなってきます。その結果、公共事業などの予算縮小も当然予想されてくるでしょう。
そうなると、公共事業を受注していた民間法人への影響も避けられません。ある程度の予防策を、早めに打っておくことが必要になってくるかと思います。
・ 資金繰り対策を早めに打っておき資金に余裕を持っておくこと
・ 自己投資による自社の強みなどの差別化を更に進めておくこと
・ 与信管理など情報収集に更に力を入れておくこと
などなど、考えられる予防策は色々とあります。
現状でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください!
お悩みやご相談がございましたら、こちらまでどうぞ!
http://www.hidaka-tax.com/query
<日高正樹税理士事務所>
税務についてお困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。
初回のご面談につきましては、料金はいただいておりません。
コメントは受け付けていません。